夕方から夜って、ワーママにとっては、
一番バタバタする時間。
買い物に子供たちの送迎、夕飯の支度、お風呂に、洗濯・・・
そんな時、手作りのおかずがあれば、本当に助かるし、なんだか身体がほっとする。
子供たちと手作りの夕食を囲みながら、今日一日あったできごとを、家族みんなで分かち合う・・・
そんなコミュニケーションの積み重ねも、家族にとっては、大切な明日へのエネルギー!
そんな時間を「第二の実家」は大切にしたいと考えています。
多世代で暮らしていた昭和の頃は、兄弟や近所で少し年齢の違う人々の暮らしぶりを、見聞きするチャンスが沢山ありました。時には、知らない大人から、大声で叱られたり~褒められたり。
令和の今は、核家族世代が中心。
ネットサーフィンをしながら、初めての子育てを手探りで模索しているママやパパも多いことでしょう。
「第二の実家」では、お料理、お片付け、掃除などを通じて、ママやパパがまるで実家に帰った時のように、
【安心できる食卓や住環境】を提供したいと考えています。
そして時には、子育ての悩みなども、ご相談ください。
様々な経験を持った先輩ママが、生の声でアドバイスできることもあるかもしれません。
ママの笑顔が、子供たちにとって最高のプレゼントです!
24時間、365日、家事に終わりはありません。
だからこそ、いつもの繰り返しではなく、もっとクリエイティブに、自分らしい家事スタイルを見つけてみませんか?
特に、毎日の料理は繰り返しのようですが、旬の食材や栄養バランスなどを加味すると、食卓が華やぎ、家族の笑顔が溢れます!
届けたいのは、今こそ見直される、おふくろの味、おばあちゃんの知恵袋、大事にしたい日本の文化・・・
家事をアウトソーシング=「第二の実家」に任せることで、我が家の日常に、新しい発見や工夫がきっとあることでしょう。
ぜひ一度、熟練の知恵や技を、体験してみてください。
会員様 | |
---|---|
会費 | 年会費 11,000円(税込) |
月4回定期コース (各回3時間以内) |
月定額26,400円(税込) ➡1時間当たり2,200円(税込) |
月2回定期コース (各回3時間以内) |
月定額15,180円(税込) ➡1時間当たり2,530円(税込) |
産前産後・集中コース (各回3時間/1週7日間連続) |
週定額46,200円(税込) ➡1時間当たり2,200円(税込) |
月2回定期コース (各回3時間以内) |
月定額15,180円(税込) ➡1時間当たり2,530円(税込) |
ビジター様 | |
---|---|
会費 | なし |
1回スポットコース ( 1回3時間以内) | 8,580円(税込) ➡1時間当たり2,860円(税込) |
■定期コースとの 違いは? |
年間5回以上ご利用いただく場合は、入会金を含めても、定期コースがお得な設定となっております。 |
■定期コースとの 違いは? |
年間5回以上ご利用いただく場合は、入会金を含めても、定期コースがお得な設定となっております。 |
急なママの体調不良、引越しの準備など
予想していないアクシデントにも、迅速に対応します。まずは予約フォームから、日程や家事内容のご相談を、お待ちしております。
まずは、スポットコースで
「第二の実家」の良さを体験してみてください。
家事負担を軽減したい方に、定期利用のスタートプランとしとて、ご好評頂いています。
3時間の使い方は、自由。
・3時間で、今週のメニューをまとめて
・2時間お料理+1時間水回りのお掃除 など
出産は病気ではないので、
ついつい無理をしがち・・・
でも、しっかりとケアをする事が、
その後の母乳やママの体調に大きく影響します。
子育て経験者の手を借りること、
おばあちゃんの知恵袋を拝借することで、
私たちは、心豊かな子育てを応援します。
スポットコース(3時間)に、
1回のみご利用頂けます。
(+交通費実費)
《私の想い》
慶應義塾大学社会心理学科卒、大学の卒論から「女性の生き方/子育て(家族)と仕事やライフワークを両立できる働き方」をずっと追いかけてきました。㈱リクルートでは深夜残業当たり前のバリキャリ、3人子育て専業時代から42歳で社会復帰し、気づけば多世代コミュニティを約20年運営しています。
途中、NPO法人親子・絆.comも立ちあげ、親子の研修を約10年以上主催。赤ちゃんからシニアまで人と人を繋ぎ、最大限に輝ける環境を創ることが、根っから好きなんですね。
還暦を迎え、長年の夢のホノルルマラソンを完走し、今後の生き方を模索していた最中、次世代に繋がる社会性ある事業として、「家事代行」に出会い、いま真剣に取り組んでいます。
■コロナ禍にあって実家や知縁の助けを借りることができず、「孤」育てを強いられているママたち。
■人生100年時代の到来で、まだまだ余力のあるシニア(ベテラン子育て経験者)たち。
この両者を繋ぐプラットフォームを作ることで、60代以降の生き生きと働ける【場】を作り、家事のノウハウや子育て経験が現役世代に継承され、悩んでいるママたちの精神的なサポートにも繋がれば、と新しい形の家事代行サービス「第二の実家」を立ち上げる決意をしました。
「ママの笑顔が子供たちの未来に繋がる」「社会全体で子育てを応援する」
そんな土壌が、この「第二の実家」から、拡がっていくことを心から願っています。
2022/11/27 |
「第二の実家の集い」を開催。たくさんの素敵なコメントを頂き、お客様とサポーターの素敵な交流が叶いました。 |
---|---|
2022/6/28 |
CLASSY.8月号に掲載していただきました! “おうち時間が整うと、毎日が充実する“特集の中で、 【家事や子育て経験豊富な〈おばあちゃん世代〉が、現役ママをフルサポートする、今までにない家事代行】と、 ご紹介いただきました。 |
2022/1/14 |
東京都セカンドキャリア塾⑴ シニアを活用する職場を代表し、起業ストーリーをお話しました。 |
2021/12/12 |
ホンマルラジオ わくわくワークヒント!ワークライフを応援する 「一般社団法人あしたの働き方研究所」に 出演させて頂きました! |
2021/11/27 |
「サポーターの集い」を実施し、キムチ作りを行いました。 |
2021/9/25 |
サイトを更新しました。(お料理の写真アップしました) |
2021/8/19 |
「第二の実家 合同会社」法人登記をしました。 |
2020/4/20 |
「第二の実家」ホームページを公開しました。 |
2020/1/10 |
家事代行サービスを、始めました。 |
2020/4/20 |
「第二の実家」ホームページを公開しました。 |
2020/4/20 |
「第二の実家」ホームページを公開しました。 |